2021年に見たアニメのまとめ
単なる一覧
- 転生したらスライムだった件(第2期第1部)
- Re:ゼロから始める異世界生活(第2期第2クール)
- 約束のネバーランド(第2期)
- ワンダーエッグ・プライオリティ
- Dr.STONE STONE WARS
- 僕のヒーローアカデミア(第5期)
- Vivy -Fluorite Eye's Song-
- オッドタクシー
- 不滅のあなたへ
- 100万の命の上に俺は立っている(第2期)
- ぼくたちのリメイク
- 転生したらスライムだった件(第2期第2部)
- 吸血鬼すぐ死ぬ
- マブラヴ オルタネイティヴ(第一期)
- 王様ランキング
2022年に見た連続ドラマのまとめ
特に良かったやつ
一覧(順不同)
- ミステリと言う勿れ
- ドクターホワイト
- となりのチカラ
- ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇
- しもべえ
- 愛しい嘘〜優しい闇〜
- 逃亡医F
- もしも、イケメンだけの高校があったら
- 元彼の遺言状
- 恋なんて、本気でやってどうするの?
- 持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜
- ナンバMG5
- インビジブル
- 家政夫のミタゾノ(第5シリーズ)
- 俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?
- マイファミリー
- 競争の番人
- 魔法のリノベ
- ユニコーンに乗って
- テッパチ!
- 六本木クラス
- 石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
- NICE FLIGHT!
- 初恋の悪魔
- PICU 小児集中治療室
- エルピス-希望、あるいは災い-
- 君の花になる
- 親愛なる僕へ殺意をこめて
- silent
- クロサギ
- アトムの童
- 霊媒探偵・城塚翡翠
- invert 城塚翡翠 倒叙集
2022年を振り返る
仕事
- 今年も忙しかった。もう少し落ち着いて過ごしたいなあ。←昨年と同じ感想
- 自宅の自室のパソコンデスク周りを刷新したので快適になった。
ライブ
- リムキャットの2本の復活ライブに行った。「リムキャットのラストライブに行けなかった芸人」みたいな感じになっていたが、これで払拭できたかしら。知らない人が「kuwaさんが来てる。良かったねえ。」みたいな会話をしていたというのを人づてに聞いたりもした。
ゲーム
- 地球防衛軍6。買ってからずっとやってる。HARDまではオールクリアしたがHARDESTに苦戦中。
- はじプロは引き続き。
2022年に観た映画のまとめ
まとめないまま年が明けてしばらく経ってしまいました。
今年劇場で観たのは40本。昨年比+6本。1本くらい忘れてるかも……。
特に良かった作品
今年見た全作品リスト(見た順)
- スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
- クライ・マッチョ
- コンフィデンスマンJP 英雄編
- ノイズ
- 大怪獣のあとしまつ
- 355
- 鹿の王 ユナと約束の旅
- アンチャーテッド
- グッバイ、ドン・グリーズ!
- フルーツバスケット -prelude-
- ハ―ド・ヒット 発信制限
- THE BATMAN-ザ・バットマンー
- KAPPEI カッペイ
- ヴォイジャー
- 映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ
- 名探偵コナン ハロウィンの花嫁
- ホリック xxxHOLiC
- ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
- シン・ウルトラマン
- ハケンアニメ!
- 鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー
- ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
- メタモルフォーゼの縁側
- バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版
- 鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成
- ソー:ラブ&サンダー
- キングダム2 遥かなる大地へ
- TANG タング
- バイオレンスアクション
- ブレット・トレイン
- 沈黙のパレード
- ONE PIECE FILM RED
- ぼくらのよあけ
- MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない
- 劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥(くら)き夕闇のスケルツォ
- すずめの戸締まり
- 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
- ブラックアダム
- THE FIRST SLAM DUNK
- かがみの孤城
はじプロ作品おすすめ n 選
発売からもうすぐ1年が経とうとしていますが、相変わらず「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」通称「はじプロ」で遊んでいます。
自分でゲームを作るのももちろん楽しいのですが、いろいろな人が作ったゲームを遊ぶのも楽しいです。その中でも個人的にこのゲームは凄い!と思った作品を勝手に紹介したいと思います。あと、うっかり忘れている作品もあると思うので思い出したら追加します。
すでに好評を得ている作品ばかりですが、最近はじプロに触れた方にもはじプロの可能性を感じて頂ければ幸いです。
- n 選
- 探索×パズル PUZZMETRO
- Alice's Magic Book Adventure
- THOR HAMMER
- ご安全D ~Safety Drive~
- pico XEVIOUS
- まめシリーズ
- おことわり
- おまけ
- LEGACIC MIRAGE 改 EZ
- VERTICAL VESTIGE
n 選
探索×パズル PUZZMETRO
ニカイドウさんの作品。アイテムを入手するごとに行動範囲が広がっているメトロイドヴァニア系のゲーム。
本職の方みたいですが、それでもはじプロでこの完成度は凄い。はじプロを持っているなら必ず遊ぶべきゲームの一つだと思います。
できた。新作ゲームが。
— ニカイドウレンジ (@R_Nikaido) 2021年8月6日
広めのマップを探索してアイテム集めて行動範囲を広げていくメトロイドヴァニア系のゲームです。
120時間をかけて作った超大作で、事前に遊んでくれた方達からも評価高いです。PVだけでも見て。
ゲームID: G 002 KRR R6P#はじめてゲームプログラミング #GameBuilderGarage pic.twitter.com/KIpAGu4VoW
Alice's Magic Book Adventure
www.youtube.com
Uまさん作のパズルゲーム。ビジュアル、オリジナリティ、丁度よい難易度、全体としての完成度も高くて非の打ち所のない作品。
THOR HAMMER
THOR HAMMER
— Xaero (@xaero_moe) 2021年8月28日
Lスティックで移動、Aでショット、A溜め押しで特殊攻撃の横シューティング、5回ミスでリトライです。
ID:G 007 R2P T3L#はじめてゲームプログラミング #GameBuilderGarage pic.twitter.com/9g0hvpa4kx
Xearoさん作の横スクロールシューティング。敵弾を跳ね返せるその名も「THOR HAMMER」は爽快感のある武器で気持ち良く、エフェクトや全体的なデザインもとても格好良いです。
ご安全D ~Safety Drive~
ご安全D ~Safety Drive~
— きゃべつ (@cabbagestole) 2021年12月6日
G 007 R2B LHX
謎の電話「今すぐに前橋IC近くの○○っていうラブホテルに行ってみなさいよ!」
主人公「ふざけやがって、そこまで言うなら行ってやるよ!!」
#はじめてゲームプログラミング #NintendoSwitch pic.twitter.com/02TrAuJEas
またしてもきゃべつさんの作品。はじプロは元々3D空間が用意されているのにもかかわらず疑似3Dで実現したレースゲーム。リトラライトの開閉やBGMなど細かいこだわりも。
pico XEVIOUS
pico XEVIOUS
— きゃべつ (@cabbagestole) 2022年1月2日
G 000 4JJ X84
駄菓子屋の店頭にオレンジ筐体を見つけた
塗装も剥げボロボロ、画面も焼き付いているがボタンはまだ生きているようだ
懐かしくなりコインを投入
と、表示されたタイトルを見て気付く
「おばちゃん、これゼビウスちゃう、ゼビオスや!」
#はじめてゲームプログラミング pic.twitter.com/O1RT2GD1fc
きゃべつさん作の縦スクロールシューティング・・・というより「ゼビウス」再現。
背景(原作の解像度を落として再現!)、敵キャラ(はじプロで敵ごとのルーチンを用意するのは結構難しいよ!)や自機、さらにはBGMなど、はじプロでここまで再現できるのか。と驚かされます。
まめシリーズ
「まめ農道TA(【午後の部】」
— Placebo (@PREMiiR_LEAGUE) 2022年4月30日
ゲームID: G 004 2NK TVB」
腕に覚えありの猛者達が集う、タイムアタック午後の部が開幕します。
・・・というより、煮詰め甘い部分を修正したバージョンとなりまして、大いに反省中です〜。#はじめてゲームプログラミング#GameBuilderGarage#NintendoSwitch pic.twitter.com/pT9THpsW2T
Placeboさん作のまめトーキョー、まめ中央埠頭、まめ農道など、いろいろな風景をはじプロ内に再現した作品群。どれもクオリティが高くて、多くの日本人が見たことのあるであろう風景がそこにあります。
おことわり
- 上記以外にも凄い作品はたくさんあるよ!
- すべての作品を遊んだわけではない(当然)ので、知らない名作はあると思います(知っていたら教えてください)。
- 頑張れば誰でもクリアできるくらいの難易度が好みです。
- 海外勢の作品はあまり見ていません。
- 基本的に一人でプレイできるゲームがメインです。
- ダウンロード枠がないので連結作品は基本やりません。
VERTICAL VESTIGE
VERTICAL VESTIGE
ゲームID: G005 20M 6BC
youtu.be
はじめてゲームプログラミング(GameBuilderGarage) で開発した縦スクロールシューティングゲーム。
ミスをすると数秒攻撃できなくなりますがゲームオーバーはありません。
なるべく多くの敵を倒してハイスコアを目指してください。グレイズボーナスあり。
highscore ranking system
きゃべつさんが開発したスコアアタック収集botに対応しています。
GameBuilderGarage Score attack Trackingbot (@cabbagetwbot) (by @cabbagestole)
How to post a score
Tweet In english.
score on first line.
hashtag is #VVSCORE
with screenshot(evidence of the score)
1234
Optional comment
#VVSCORE
#GameBuilderGarage
(Please attach the screen shot which becomes evidence of the score.)
日本語でツイート
一行目にスコアを記載、
二行目以降にハッシュタグを記載してください。
コメントも記載可能です。
必ずボス撃破後のスコアがわかるスクリーンショットを添付してツイートしてください。
1234
自由コメント(なくてもOK)
#VVSCORE
#はじめてゲームプログラミング
(スコアの証拠となるスクリーンショットを添付)
example
4983
— kuwa (@kuwavkdb) 2022年3月8日
5000は行けそうだけど、ノーミスは無理かも。#VVSCORE
#はじめてゲームプログラミング #NintendoSwitch pic.twitter.com/ztMGwcjM5d
show ranking
The Cabbage's Score Tracking bot works once an hour, around 45 minutes every hour.
it's not real time.
socre list
ベストスコアやスコアリストは上記のベージで確認できます。リアルタイム反映ではないので反映までお待ちください(毎時45分に反映されるとの事)。